Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
kanko-ch.com
ブログ
カテゴリ:四国スポット
すべての記事を表示
2024年
· 2024/05/24
仁淀川に架かる7つの沈下橋を一挙に巡る【高知観光スポット】
沈下橋とは、河川の増水時に水の中に沈むことを前提に作られている簡素な橋のこと。地域によっては潜水橋とも呼ばれますが、最大の特徴は欄干がない!あったとしても簡素なものになっています。 増水時に川から受ける抵抗を抑えることで流されにくくする。もし流されたとしても低コストで復旧できる。これが沈下橋の狙いなのです。...
続きを読む
2023年
· 2023/02/16
日本ドルフィンセンター|イルカが近い!体験が面白い!だけど穴場【香川観光スポット】
入場料は格安なのにイルカと大接近で楽しめる。さらに思わずオプション課金したくなるすごい体験も…。そんな楽園なのにも関わらずそこまで混雑もしない穴場の水族館が香川県にあった!その名も「日本ドルフィンセンター」です。
続きを読む
2019年
· 2022/04/12
亀老山展望公園|しまなみ海道の絶景!来島海峡大橋展望スポットへの行き方【愛媛観光】
愛媛県と広島県を結ぶ「しまなみ海道」の最も愛媛寄りにある大島。そこに瀬戸内海や来島海峡大橋を展望できる絶景スポットがあります。それが亀老山(きろうさん)の山頂にある亀老山展望公園、しまなみ海道でここは絶対に外せない!
続きを読む
2017年
· 2022/04/01
天空の道・四国カルストの絶景と安全な行き方【高知・愛媛観光スポット】
正直、行くまでに結構時間がかかります。そして道が細かったりウネウネしていたりします。下手なルート選択をしたらとんでもない道を走ります。けれど四国カルストにはまさに 絶景 が広がっているのです!
続きを読む
2017年
· 2022/03/24
佐田沈下橋|落ちるな危険!四万十の清流と融合する映える橋【高知観光スポット】
今回は沈下橋という変わった橋についてのお話です。まずは沈下橋とは何かについての説明をご覧ください。 沈下橋とは? 土木用語では潜水橋と呼ばれるもので、河川の増水時に橋が水の中に沈む・潜ることを前提に作られている橋です。...
続きを読む
2021年
· 2021/12/03
道の駅 小豆島オリーブ公園|魔女の宅急便を再現撮影【小豆島観光スポット】
小豆島在住の方に島内観光ガイドをお願いし、全てお任せで連れて行ってもらった観光スポットを紹介しますシリーズ第5弾。観光バスもやってくる定番スポット道の駅ですが、ここではちょっと面白い写真が撮れる場所なのです。
続きを読む
2021年
· 2021/12/01
メジャーな寒霞渓と穴場な大観望はどちらも絶景が待っている【小豆島観光スポット】
小豆島在住の方に島内観光ガイドをお願いし、全てお任せで連れて行ってもらった観光スポットを紹介しますシリーズ第4弾。 紅葉の時期には観光客が超絶押し寄せてくるという大メジャースポットの寒霞渓。対して絶景なのに穴場で超絶オススメしたい大観望展望台をセットでご紹介します。
続きを読む
2021年
· 2021/11/25
奥の院 笠ケ瀧寺|断崖絶壁の岩窟に建つお堂への道はもはや修験【小豆島観光スポット】
小豆島在住の方に島内観光ガイドをお願いし、全てお任せで連れて行ってもらった観光スポットを紹介しますシリーズ第3弾。 急階段とその先にある絶壁を登るボルダリング体験。ではなくてお寺の参拝です。それがこの山肌にあるのですが…、わかりますか?
続きを読む
2021年
· 2021/11/24
エンジェルロード|潮が引いた時に現れる海の道【小豆島観光スポット】
小豆島在住の方に島内観光ガイドをお願いし、全てお任せで連れて行ってもらった観光スポットを紹介しますシリーズ第2弾。今や小豆島の中で女性人気一番のスポットではないかと思われるエンジェルロードの登場です。
続きを読む
2021年
· 2021/11/23
重岩|絶妙なバランスで山上に鎮座する巨岩の重なり【小豆島観光スポット】
小豆島在住の友人に島内観光ガイドをお願いし、全てお任せで連れて行ってもらった観光スポットを紹介しますシリーズ第1弾。どうやってこんなものが?という不思議な岩が山の上にあるのです。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る