Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
Home
グルメ&観光情報
祭り&イベント情報
北海道グルメフェス
ManholeCard
ブログ
フード&グルメ
観光スポット
お祭り
旅行記
地元民観光ガイド
日本半周してた旅
四国一周への道
山陰を発掘旅行
食い倒れ?の九州
クセのない春旅行
ブログ一覧
メール
kanko-ch.com
ブログ
カテゴリ:京都
すべての記事を表示
2024年
· 2024/09/26
2024年 時代祭 開催情報と要点ガイド|日程・行列コース・駐車場・出店・イベント内容
秋の京都を彩る一大イベントとして多くの観覧客が訪れる時代祭。その由緒や背景、行事内容などの細かいことは割愛し、ここでは観覧に行く上で知りたい開催概要と要点だけを端的にわかりやすい形でお伝えします。
続きを読む
2018年
· 2023/12/28
京都伏見稲荷大社で頂上制覇のススメ|所要時間・参拝ルート・トイレ・休憩所など
結論から申し上げましょう。 『一度は頂上まで行ってみるべきだ!』 全国の稲荷大社の総本宮である京都伏見稲荷大社。千本鳥居でもおなじみですが実際に人が中をぐぐれる鳥居は860本程度らしい!しかしそれ以外の鳥居も含めると1万基にもなるのだとか。
続きを読む
2019年
· 2022/04/11
天橋立ビューランド|龍の背を歩く日本三景の展望回廊【京都観光スポット】
日本三景の天橋立、北から見るか?南から見るか? 北から ⇨ 傘松公園 南から ⇨ 天橋立ビューランド 今回は面白い展望台がある天橋立ビューランド、キミに決めたっ!
続きを読む
2019年
· 2022/04/11
抹茶館|京都で行列の抹茶ティラミスを並ばずに食べる【滋賀・竜王グルメ】
京都市の四条河原町エリアを歩いている時に目に留まった長蛇の列。その発生源にあるのは「抹茶館 MACCHA HOUSE」というお店です。 どのくらいの行列かというと・・・
続きを読む
2018年
· 2022/04/04
全寺紹介!2時間でできる御室八十八ヶ所霊場めぐり【京都観光スポット】
八十八ヶ所霊場めぐりと言えば? ぱっと思いつくのは四国八十八ヶ所霊場のお遍路ですよね。しかし京都にもお手軽に楽しめる八十八ヶ所めぐりが存在しているのをご存知ですか? 舞台は仁和寺の裏にある成就山、御室八十八ヶ所霊場めぐりです。
続きを読む
2019年
· 2022/03/27
一文字屋和輔|本家と元祖が向かい合う名物あぶり餅【京都グルメ】
本家なのか? そうだっ! 元祖なのか? そうだっ!! 京都・今宮神社の東側、駐車場へと続く裏参道というか横参道があります。この参道は両脇に向かい合ってお店が構えている「あぶり餅激戦区」なのです。 激戦区と言っても2店舗しかないんですけどね。ただこの2店が本家と元祖ときたもんだからてぇーへんだ!
続きを読む
2017年
· 2022/03/24
龍安寺|禅の思想を反映させた枯山水と吾唯足るを知る【京都観光】
京都市にある龍安寺の石庭はなかなか考えさせられるものでした。禅の思想を盛り込んだその石庭が昨今では外国人(特に西洋人)にも人気のようですよ。僕が訪問した時も日本人より西洋人の方が多い感じでした。
続きを読む
2017年
· 2022/03/18
満月本店|阿闍梨餅の焼きたてはいかがですか?【京都グルメ】
京都市のお土産としても超有名な阿闍梨餅(あじゃりもち)は京都大学にほど近い左京区に本店を構える京菓子屋「阿闍梨餅本舗・満月」さんの看板商品。百貨店や駅のお土産売り場などでも販売していますが、行列や売り切れ続出の大人気っぷりなのです。
続きを読む
2022年
· 2022/01/30
五老スカイタワー|近畿百景第一位のタワーで舞鶴湾と市街地を360度展望【京都観光スポット】
京都府舞鶴市にある五老ヶ岳は近畿百景第一位を獲得した絶景スポット。標高約300メートルの五老岳頂上に建つ五老スカイタワーからはリアス式海岸と舞鶴の市街地を360度ぐるりと一望できる。となれば行ってみたくなりませんか?
続きを読む
2021年
· 2021/12/10
喫茶チロル|豊富な具材を長時間煮込んだ特製カレー【京都グルメ】
純喫茶倶楽部へようこそ。今回は京都市の地下鉄二条城前駅から徒歩4分、JR二条駅からは徒歩7分という二条城にほど近い場所で店を構える「喫茶チロル」が舞台となります。 食べログ100名店にも名前を連ねるこのお店には長時間煮込んだ絶品のカレーがあるという話を耳にしましたが…果たしてそのお味はいかに!?それでは本日も癒やしの空間へと誘いましょう。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る