· 

全寺紹介!2時間でできる御室八十八ヶ所霊場めぐり【京都観光スポット】

八十八ヶ所霊場めぐりと言えば?

 

ぱっと思いつくのは四国八十八ヶ所霊場のお遍路ですよね。しかし京都にもお手軽に楽しめる八十八ヶ所めぐりが存在しているのをご存知ですか?

 

舞台は仁和寺の裏にある成就山、御室八十八ヶ所霊場めぐりです。 

御室八十八ヶ所までの道のり

観光客にもわかりやすい道のりで説明します。まずは「仁和寺の南口である二王門」まで行ってください。市バスにて「仁和寺前」で下車すれば目の前が二王門です。

 

そこから境内を通って奥まで進み、突き当りを左に進んだ先の西門から仁和寺を出ます。西門の前には八十八ヶ所巡りの標識が。 

西門を出てそのまままっすぐ進み、突き当たった右手がスタートの1番霊場です。突き当たる前に右に曲がると88番霊場のほうに行ってしまうので注意。自分も間違えて逆打ちしそうになりました。

 

 

四国との関係性

今からご覧頂く御室八十八ヶ所は四国八十八ヶ所と密接に関係しています。というより完全にリンクしていて巡礼するお寺は四国そのままなのです。

 

つまり御室八十八ヶ所霊場の巡礼も阿波国から始まり、時計回りに一周するお遍路コースとなっています。 

 

 

御室八十八ヶ所巡礼

それでは阿波国から巡礼開始!

っと、読む前にトイレを済ませておいて下さい。八十八ヶ所を全てご紹介するので長くなりますよ!?

 

 

阿波の国

「是より阿波の国」の石標を発見。1番から23番霊場は阿波(徳島県)にある霊場ということが記されています。 

 

トイレは済ませましたか?それでは張り切って参りましょー!

 

第1番

霊山寺
本尊 釈迦如来 

 

あれ?今何番だっけ?

 

ってなりそうですが、各霊場には「番号・霊場名・本尊」が記載された石標が設置されているので心配無用です!

 

 

第2番

極楽寺
本尊 阿弥陀如来

 

第3番

金泉寺
本尊 釈迦如来

 

登り道の山林エリア突入

コンクリート舗装の緩やかな坂道なので足取りも軽くスイスイです。

 

第4番

大日寺
本尊 大日如来

 

第5番

地蔵寺
本尊 地蔵菩薩

 

第6番

安楽寺
本尊 薬師如来

 

第7番

十楽寺
本尊 阿弥陀如来

 

第8番

熊谷寺
本尊 千手観音菩薩

 

第9番

法輪寺
本尊 釈迦如来涅槃

 

第10番

切幡寺
本尊 千手観音菩薩

 

第11番

藤井寺
本尊 薬師如来

 

第12番

焼山寺
本尊 虚空蔵菩薩

 

第13番

大日寺
本尊 十一面観音

 

急な階段道が増える

ずっとなだらかな坂道でしたが、ここからは斜度が上がって階段の多い道に。それでも高齢の方が元気に登っていくので負けられません。

 

第14番

常楽寺
本尊 弥勒菩薩

 

第15番

国分寺
本尊 薬師如来

 

第16番

観音寺
本尊 千手観音

 

第17番

井戸寺
本尊 七仏薬師如来

  

このあたりから石段が崩れていたりなどの荒れが目立つようになってきます。

18番の周囲には三角コーンが…。

第18番

恩山寺
本尊 薬師如来

 

道は荒れ気味に、そして細く・・・

濡れている場合はすべり落ちないように注意

 

第19番

立江寺
本尊 地蔵菩薩

 

第20番

鶴林寺
本尊 地蔵菩薩

 

第21番

太龍寺
本尊 虚空蔵菩薩

 

第22番

平等寺
本尊 薬師如来

 

第23番

薬王寺
本尊 薬師如来

 

すっかり山深くなる

 

谷間を登って降りて・・・

 

土佐の国

阿波国を出国!ここから土佐国(高知県)に入国です。

 

 

第24番

最御崎寺(ほつみさきじ)
本尊 虚空蔵菩薩

 

第25番

津照寺
本尊 延命地蔵菩薩

 

第26番

金剛頂寺
本尊 薬師如来

 

第27番

神峯寺(こうのみねじ)
本尊 十一面観音

 

第28番

大日寺
本尊 大日如来

 

第29番

国分寺
本尊 千手観音

 

第30番

善楽寺
本尊 阿弥陀如来

 

このあたりまで来ると道は舗装されておらず、お堂の損壊もチラホラ目立つようになっていました。そんな中、ついに大破している霊場が!

第31番

竹林寺
本尊 文殊菩薩

 

おそらく台風でやられたのでしょう。

このあたりは山頂に近く、大きな木も少ないので風が強そう。

 

第32番

禅師峰寺
本尊 十一面観音

 

 

おや?何かが倒れている。

 

 

 

空海様ぁぁぁぁーーー!!

 

 

これもまた台風の仕業か…、倒木も結構ありましたし。海と空が生み出した台風にやられるとは皮肉なもんです、空海だけに。

 

第33番

雪蹊寺
本尊 薬師如来

 

第34番

種間寺
本尊 薬師如来

 

第35番

清滝寺
本尊 薬師如来

 

何やら立派な門構えが見えてきます。

どうやら36番青龍寺の入り口のようですが、今までこんな立派なものがあった霊場は1つもなかったぞ!?

 

 

青龍寺は他より立派でおそらく寄進が多かったのかと思われます。各霊場に寄進者の石碑があったのでおそらくすべて寄進によって建てられたのでしょうね。そして寄進額に格差がでた結果!?

第36番

青龍寺
本尊 不動明王

 

第37番

岩本寺
本尊 不動明王

 

第38番

金剛福寺
本尊 千手観音

 

39番は唯一の高床式霊場

第39番

延光寺
本尊 薬師如来

 

第40番

観自在寺
本尊 薬師如来

 

 

伊予の国

土佐を脱藩、伊予(愛媛県)に入りました。

 

 

 

今までのお堂はすべて四角でしたがここは六角堂、八十八ヶ所の中で唯一です。

第41番

龍光寺
本尊 十一面観音

 

第42番

仏木寺
本尊 大日如来

 

第43番

明石寺
本尊 千手観音

 

第44番

大宝寺
本尊 十一面観音

 

第45番

岩屋寺
本尊 不動明王

 

第46番

浄瑠璃寺
本尊 薬師如来

 

第47番

八坂寺
本尊 阿弥陀如来

 

 

山頂

そしてついにやってきました成就山頂上。48番は山頂にあります。 

第48番

西林寺
本尊 十一面観音

 

48番の隣には休憩用のベンチがあるので休憩しつつ嵐山方面の街が見渡せます。

 

 

さて、ここからは下りだから楽だ!って思いきや、たまに登りもありますよ。

 

第49番

浄土寺
本尊 釈迦如来

 

第50番

繁多寺
本尊 薬師如来

 

 

 

京都市街一望スポット

50番と51番の間に視界の開けたポイントが!

左は京都御所から右は嵐山まで京都市内が一望できます。ベンチもあるのでここで座りながらお昼ご飯を食べるのもいいですね。しかし、パノラマで撮影するのを忘れた!!

 

 

ここで杖をついた推定70歳位の男性に話しかけられます。このお父さん週4回ほど、かれこれ2000回以上は回っているんですって。足が悪いのに・・・すごっ!

 

さらにこのお父さん、ここと頂上にあったベンチを作って設置したご本人なんですって。足が悪いのに資材を背負って頂上まであがり、そこで組み立てる。

 

すごすぎぃ!!

 

 

第51番

石手寺
本尊 薬師如来

 

第52番

太山寺
本尊 十一面観音

 

 

あれ?順路の看板が岩肌の方向を指している。奥にお堂が見えるということは・・・こ、ここを上がっていくのか!

 

 

第53番

円明寺
本尊 阿弥陀如来

 

 

あれ?順路の札が岩壁とお堂の間を指している。この狭い隙間が順路だとっ!!

 

 

第54番

延命寺
本尊 不動明王

 

第55番

南光坊
本尊 大通智勝仏

 

第56番

泰山寺
本尊 地蔵大菩薩

 

第57番

栄福寺
本尊 阿弥陀如来

 

第58番

仙遊寺
本尊 千手観音

 

第59番

国分寺
本尊 薬師瑠璃光如来

 

第60番

横峰寺
本尊 大日如来

 

第61番

香園寺
本尊 大日如来

 

第62番

宝寿寺
本尊 十一面観音

 

第63番

吉祥寺
本尊 毘沙門天

 

第64番

前神寺
本尊 阿弥陀如来

 

 

65番の隣には大きめの家が建っていますが人が住んでいる気配はなし。

第65番

三角寺
本尊 十一面観音

 

 

讃岐の国

ついにラストオブ四国の讃岐国(うどん県)に突入です。

 

 

第66番

雲辺寺
本尊 千手観音

 

第67番

大興寺
本尊 薬師如来

 

唯一、池の上に建てられた霊場が68番

第68番

神恵院(じんねいん)
本尊 阿弥陀如来

 

第69番

観音寺
本尊 聖観音

 

第70番

本山寺
本尊 馬頭観音

 

第71番

弥谷寺(いやだにじ)
本尊 千手観音

 

第72番

曼陀羅寺(まんだらじ)
本尊 大日如来

 

第73番

出釈迦寺
本尊 釈迦如来

 

第74番

甲山寺
本尊 薬師如来

 

 

第75番

善通寺
本尊 薬師如来

 

第76番

金倉寺(こんぞうじ)
本尊 薬師如来

 

第77番

道隆寺
本尊 薬師如来

 

第78番

郷照寺
本尊 阿弥陀如来

 

第79番

高照院(天皇寺)
本尊 十一面観音

 

道がなだらかに

終わりの気配が漂ってきました。あと少しでゴールなんだ…。

 

第80番

国分寺
本尊 千手観音

 

第81番

白峯寺
本尊 千手観音

 

 

第82番

根来寺(ねごろじ)
本尊 千手観音

 

第83番

一宮寺
本尊 聖観音

 

第84番

屋島寺
本尊 千手観音

 

第85番

八栗寺
本尊 聖観音

 

 

長かった山路が終わる

ついに平地まで戻ってきました。まるで実家に帰ったような安心感に包まれます。

残るお寺はあと3つ!

 

第86番

志度寺
本尊 十一面観音

 

第87番

長尾寺
本尊 聖観音

 

ついに・・・

 

結願の地、ラストの88番目!

第88番

大窪寺
本尊 薬師如来

 

 

最後に結願としてお願い事を唱えましょう。

  • みなさんがクリぼっちでありませんように
  • みなさんが寝正月じゃありませんように!
  • みなさんが健やかに過ごせますように!!

果たして結果はどのようになったでしょうか?苦情等は一切お受けできません。

 

御室八十八ヶ所霊場巡り完結!

 

 

霊場巡り情報

実際の所要時間

参拝・撮影・小休憩を含めて全行程で約2時間45分、頂上までは約1時間20分でした。

一周歩くだけならば1時間半、軽く参拝しつつならば2時間でいけそうです。

 

順回りがおすすめ

88番から回る逆打ちというのもありますが、慣れないうちはおすすめしません。なぜなら逆回りは順路の看板がなくて道がわからない部分があるから!

 

歩きやすい靴で

道は登って行くほど荒れが目立ちます。

岩肌の道もあるので不安定な靴は危ない、ヒールなんて論外です!濡れていると滑ることも予想されるのでスニーカーがおすすめ。登山靴までは必要ない感じです。

 

飲み物は持参

道中に自販機などは一切ありません。

山道を登りますので冬場はともかく、汗をかく時期は特に水分補給に注意です。ペットボトル1本くらいの水分は持っていくほうが安心です。

 

トイレは出発前に

道中には一切トイレが見当たらず。

仁和寺のトイレなどで済ませてから出発しないと危険な目に遭うかもしれませんよ?

 

御室八十八ヶ所 基本情報

アクセス

最寄りは市バスで仁和寺前下車

参拝時間

通年・自由参拝
所要時間 約2時間
行程 約3km(山道)

料金

無料
公式URL http://www.ninnaji.jp/hallowed_ground/

 

 

感想

正直途中2回ほど飽きましたが全体としては楽しめました。少し寂れた感じで苔むした感じが好きな方にはもってこい。今回は12月下旬だったのでほぼ落葉していましたが、紅葉は綺麗そうです。

 

年に数回スタンプラリーも開催しているようです。詳しくは上記公式サイトにて確認してみてください。

 

観光客はほぼいない感じでしたので、穴場スポットとしてもおすすめです!

関連記事
五代松モノレールと鍾乳洞|珍妙3連発!スリルとロマンと名水を堪能【奈良観光スポット】
>> 続きを読む

面不動モノレールと鍾乳洞|山奥の秘境で急斜面を駆ける珍妙なトロッコ列車【奈良観光スポット】
>> 続きを読む

神子畑選鉱場跡|廃墟ノスタルジックな日本産業遺産【兵庫観光スポット】
>> 続きを読む

三井寺|比叡山とも争った屈指の名刹は桜も美しい!夜桜ライトアップも【滋賀観光スポット】
>> 続きを読む

京都伏見稲荷大社で頂上制覇のススメ|所要時間・参拝ルート・トイレ・休憩所など
>> 続きを読む

最新の記事
屈斜路湖畔の野湯|池の湯・コタンの湯・和琴温泉露天風呂【北海道観光スポット】
>> 続きを読む

2024年 はこだてクリスマスファンタジー 開催情報|日程・巨大ツリー・花火・駐車場
>> 続きを読む

第24弾マンホールカード全37種追加と配布場所マップ更新
>> 続きを読む

【第24弾追加】地図で検索!スマホでも使えるマンホールカード配布場所マップ
>> 続きを読む

2024年 SMILE MIYAZAKI 100年祭 開催概要|日程・ディズニーパレード・スケジュール・駐車場・場所・出店
>> 続きを読む

サイト内検索