滋賀県の頂上とったぞー!
最高峰は米原市にある伊吹山で山頂の標高は1337m。山頂までは伊吹登山口(滋賀県米原市上野)から登山。片道6km・約3時間半と素人にはなかなかハードな道のりです。
そんな時は伊吹山ドライブウェイがあるじゃないか!
伊吹山の山頂へ
歩くのは大変ですが車なら簡単!標高1260mまで一気に登れてしまう自動車専用道路があるのです。これにより片道「徒歩3時間半 ⇨ 車30分+徒歩20分」に短縮可能。
伊吹山ドライブウェイ
入口があるのは滋賀県ではなく岐阜県関ケ原。通行料金は軽・普通車3140円・125cc以上のバイク2200円、ETCは使えず現金のみの支払いとなるので注意です。料金所を抜ければ頂上駐車場まで全長17km・30分間の長旅がスタート!
ある程度登ると何か所か駐車場が出てきます。そこからは新緑や紅葉も楽しめーる。
登り始めて15km付近を過ぎると山肌を切り取った断崖道路に入ります。
おや?頂上はまだ先なのに無数のキャメラマン達が?
【問題】
崖際に並んでバズーカ砲を構えている彼らは何を撮影しようとしているのでしょうか?ヒントはこの写真。
【正解】
確か…イヌワシだったと思います。全員が秋に飛来してくるイヌワシを狙う野鳥フレンズだと教えてくれたのはカメラマンのお父さん。イヌワシを狙うために連日張り込んでいるんですって。
ということはつまり、連日×3140円の通行料を支払って待ち続けているわけで、色々な意味で持久力が必要となりますよね。
駐車場~中央登山道
ゲートからほぼ30分で山頂駐車場に到着です。11月1日、日曜の9時半頃ですが駐車場にはまだ余裕ありです。駐車場にはフードコート・カフェ・トイレの設備あり。
山頂駐車場と言っても本当の山頂へはここから徒歩が待っています。往路は駐車場の中央にある階段から登る中央登山道で最短にてっぺんを目指します。
最短がゆえに勾配もきつめ。ですが階段がそこそこ整備されてるのでこれくらいなら余裕余裕♪特別な登山装備は一切不要です。
20分ほどかけて約500mを登ればもう山頂。
山頂
滋賀県の頂点とったぞー!1337mは思っていた以上の楽勝、伊吹山ドライブウェイの恩恵はかなり大きいのです。
本当に一番高い場所は山頂立て札の隣にある祭壇。ヤマトタケルノニイサンが祀られているじゃないですか。
ここまで登れば琵琶湖の北側エリアが丸見え!竹生島も沖島も見えます。
トイレ
かなりしっかりとした石造りのトイレ。トイレットペーパーは持参する必要があるそうなので要注意です。
伊吹山寺覚心堂
どういったお堂なのかはわかりませんが、とりあえず参拝したくなるのは日本人の性。
飲食店・休憩所
軽食や喫茶のお店が3店舗ほど。そこまでしっかりした造りの建物じゃないのによく台風で飛ばされないなーと思ったり。
300円以上の利用で登頂証明書がもらえますよ!
西登山道~駐車場
復路は片道1km・約40分、緩やかな斜面が続く西登山道を下ります。先に言っておきますと、西登山道は景色的に通るべし!
麓からの登山道を見下ろせますがこれは・・・ドライブウェイで来てよかった。
びわこ展望台
西登山道の途中でちょっと寄り道コースです。
このあたりは露出した石灰岩で歩きにくい!転倒すると怪我は避けられないので慎重に。
琵琶湖と自由の女神のコラボもイイじゃないですか。
一番の絶景は山頂よりもここでしょう!足の悪い人以外はここに寄るべしですよ。
びわこ展望台以外は終始ゆるやかで歩きやすく、利用者が一番多いのは西登山道でした。
駐車場を出発して戻ってきたのが1時間半後の午前11時。この間にかなり駐車場が埋まっていたので休日は早めの時間帯が良さそうです。
登山をして疲れたでしょう?薬草ソフトクリームで体を癒やしませんか?伊吹山では薬草が豊富に取れるのでアイスにしちゃったんですって。
春秋の伊吹山に行かれる際は防寒着(防風)の用意をお忘れなく。車で行く場合は忘れがちですからね。下界との気温差は結構大きいですよ!
ドライブウェイの営業はゴールデンウィーク前から11月下旬にかけてのみ、冬季は封鎖ですのでご注意を。
伊吹山ドライブウェイ | |
住所 |
岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原字寺谷1586 |
営業時間 |
4月~7月下旬|8:00~20:00 10月~11月|8:00~19:00 ※最終入場は2時間前まで |
定休日 |
冬季封鎖(12月~4月中旬) |
料金 |
二輪車(原付不可)|2200円 軽・普通車|3140円 |
所要時間 |
入口 ⇔ 駐車場|30分 駐車場 ⇔ 山頂|20分 |
駐車場 |
無料 |
公式URL | http://www.ibukiyama-driveway.jp |
コメントをお書きください